秋の荒食い?
かも?
行きます!
と言う訳で、学校を休み息子さん登場!
娘さんは学校休みたくないと、…。
どちらも、正解です!
お二人とも興奮?で眠れなかったようで、朝からハイテンション!
秋元父ちゃんは大好きなyoutuberと本日合う約束で!
たまたま調査の結果、約150M先にそれらしき方が……
お声掛けして、当初の約束通り井筒で待ち合わせ!
オリジナルTシャツゲットでさらに大興奮!!
おっと、釣りの方ですが、朝から強風注意報の琵琶湖。
とりあえず、釣れるだけ釣るね!
今か今かと強風を気にしてましたが、ランチタイムまでは風が回りまくりで、いつ、北風強風なの?
数は釣り方がハマれば、入れ食いです。
秋元父ちゃんはサイズ狙いなので、数は釣れません、
朝イチからフック折られたり、バラしで中々キャッチに至らず。
確かにサイズはいいです。
秋元父ちゃんの御曹司もたまの釣りなのでコツが掴めません。





こんな感じで、イズミヤガイドも入れると40~50本以上は釣れますが、40アップの壁が………
サイズが選べたエリアはどれも小バスエリアに!
2時頃前から荒れ出しましたが、予報の重大さからすればまだマシでした。
本日は新名神通行止めという事で、更にお疲れの中ご苦労さまでした。
- 2020/10/15(木) 20:32:02|
- 未分類|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
3日目ですね。
それでは、"皆さん"さようならお元気で……
朝はまずディープエリアを丹念に。
数は20本くらいかな?






しー様は手慣れたもんでネコリグ!
ミッチー君は修行中!
やれば出来る子なんです。
サイズアップに限界を感じ、彷徨いスタート。
シャローエリア、お目当てのスポットでミッチー君に47.5センチ!!
しー様に教わったリグで感謝の1本です。




嬉しさが伝わってきますね。
と、風向きと強さが合ったタイミングでバタバタとアタリ!
アユかな?ベイトも入って来たりでパタパタと釣れましたが、いいサイズはミッチー君のみ。
GO TO ステーキをご馳走になり、残り僅かな午後の琵琶湖へ。

その後 、南エリアで粘ったりしましたが、東寄りの風の影響か?ノー感じ。
最後はキャの浜でポロポロ釣り、しー様の30アップで納竿。
普通のエリアで30センチ超えるのは至難の業だなぁとつくづく思いますね。

それでは3日間振り返りますと……

昼、夜とこんなもん飲んでたらダメ人間になります。

その代表的な
菅原さん、とと丸さん

なんだか哀愁漂う斎藤おじさん。
おやすみ前の歯磨き?おやすみなさい😴
3人揃えば

""ボートで飲み屋に直行出来ねぇかなぁ""なんて会話してるのかな?
お陰さまで今回、酒に溺れ"自爆コース"をご選択なられました。

岡町さんの54センチ



ギル、ギル、ギル
"ギルはバスより難しいよ"とでも言いそうな山本さん
ギルのご用命は
ファ○○○○レベ○ターの山本社長まで!!
そして優勝候補、舘田師範!

蛍光父ちゃんは2km離れてても、目立ちます!
今回は愛する息子さんの為、小バス!釣りに専念!

自慢の両手で小バス!撫で回す菅原さん!

とと丸さんの手も写してね!

斎藤おじさん!
幸せそうで良かった!
飲み屋の遠征に来ただけって感じがするのですが………
飲めれば幸せ!!
分かります。
2日目、
しー様ビッグフィッシュ賞

3日目
ミッチー君ビッグフィッシュ賞

おめでとう!!
イケてるオジサン達のおかげで楽しめましたね!

また、機会があれば
お手伝いさせて頂きますので、ヨロピク!!
お疲れ様でした。
- 2020/09/22(火) 22:53:16|
- 未分類|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
やや荒れる予報の2日目。
早めに有望エリアを回りたいとこです。
まぁ、そんなに期待出来るわけではありませんが………
勝手に期待しているだけですけど………
今日はワカサギ依存脱却したいなぁと。
朝からシャローエリアをちょっとだけ。
8時過ぎ!
しーちゃんのロッドがやや曲がり?
と、思ったらボート際でラインブレイクぅぅ………
45クラスでしたね。ショックでした。
何故なら?って
アレです。
気を取り直してバス探しの旅へ。
南湖南エリアは貸し切り状態。
で、次の場所で
しーちゃんにまたもバイト
これまた45クラス!!
で、早速リベンジ完了!


さすが、釣りガールやりおった!
これで、アセるミッチー君。
沖の釣りが苦手なミッチー君。
頑張って投げますが、中々アタリがありません。
結局、ランチタイム。
その後またまた旅へ。
今度は
泉谷ガイドに40クラスと豆バス!
そして、放浪づくしを堪能しますが全くの無。
ミッチー君、喰って離さないバス君に気づかず、アタってる、アタってるって。



そして荒れてきて、彷徨いますが上がります。
しー様の45クラスで本日の琵琶湖野郎の頂点に立ちました!
おめでとうございます。
ミッチー君もあのビックリバスで斎藤プロとの激しいバトルも制すことが出来!
感無量でございます。
明日はきっと……………………………………………
- 2020/09/21(月) 19:30:52|
- 未分類|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
1日目。
ミッチー、しーちゃんペアでスタート!
まずはサイズ、数とも期待が持てるワカサギ系でチョー久しぶりのお二人に琵琶湖ばすに慣れて頂きたく存じ上げます。
が、いきなり、6~7メーターの釣りは難しいよね。
苦戦してるミッチー君を尻目にしーちゃんは釣るね!!
って感じでした。




と、その後もポロポロ釣れますが展開を変えて
ミッチー君に来たね!!
今シーズン初の51センチ!!!!



連写で祝福!
その後もポロポロ釣れますが
ラストは

少しはコツ掴んだかな?
お疲れ様!
- 2020/09/20(日) 20:07:40|
- 未分類|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
朝は寒いくらいでした。
何よりターンオーバーしたような水質の場所があったり。
と、秋がドンドンやってきてます。
ヤバいかな?と思いながらもスタート!!
とにかく、数釣りしながら活性が上がったとこでいいサイズを!! と思いながらも中々、活性が上がりません。
やや荒れ気味の北湖行ったり、荒れ出した南湖で頑張ったりと手を尽くし。
手にしたのは35センチくらいまで。
悔やまれるのは、後輩さんがシャローでラインブレイクしたのが残念でなりません。
あまりの釣れなさで油断してしまいましたね。
ちなみにあのポイントではお客様今年3度目のラインブレイクとなります。
一度でいいからバスを見てみたいです。
そして増田さんは今回も淡々としてましたが、結果的に数釣りとなりましたね。
デカいサイズのチェイスは何度かありましたが、後一歩のところで……………、
今回は10時間半ほぼ休まず釣り続けたにも関わらずこういう結果だったわけですが、これだけの疲労感はナカナカ味わうことの無いくらいのハードさでした。
次回は奥さんに気持ち良く送り出してもらって来て下さい。
非常にお疲れ様でした!
本日の記念撮影!です。
もうちょいマシなサイズ釣ってたんですが、余裕かましてたら最後に慌てて撮影会!


- 2020/09/15(火) 13:49:55|
- 未分類|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0